皆さんご存知の通り,畑岡奈紗選手の成績とドライバー平均飛距離は日本女子プロの中では頭一つ、いや二つ(笑)ぬけています。
その飛距離の源泉である、クラブセッテイング調べてみるとこれが男前なんですよ!ほんとに。一般女性アマチュアのみならず男性にも手本になります。
成績も素晴らしいですね!メジャー大会に強い!
優勝大会や賞金も併せて紹介させてもらいます。
また必ず参考になるドライバースイング動画も併せて載せましたので、動画見て畑岡奈紗選手同様、私たちもレベルアップしていきましょう!!
畑岡奈紗選手のクラブセッテイング
畑岡奈紗選手のゴルフクラブ契約はダンロップです。
松山英樹選手と同じですね。
クラブセッテイングの概略
ドライバー スリクソン Z785
3W スリクソン ZF65 フェアウェイウッド
UT スリクソン ZH85 ハイブリット
アイアン スリクソン Z785 5I~9I, PW
ウェッジ クリーブランド 50°、54°、58°
パター ピング スコッツデールTR PIPER C
このクラブセッテイング、私のパット見た目の印象ですが、正直女子プロの設定に見えなかったです特にZ785ドライバーはアスリート向けのドライバーというのが私の印象、男前ですよこれは・・
もう少し詳しく見ていきます。
ドライバー
メーカー ダンロップスポーツ
シリーズ スリクソン Z785ドライバー
ロフト 9.5度
シャフト Miyazaki KIRI (6S)
クラブ長さ 45インチ
※シャフトについて
6S ・・・重さが60g台、硬さがS
この仕様ちょっと見たら男子プロかなと思うのは私だけでしょうか?
ロフトも以前は10.5でしたが9.5度になってます。
フェアウェイウッド
メーカー ダンロップスポーツ
シリーズ スリクソン ZF65
ロフト 15度
フェース近くの重さを変えられるタイプですね!
こちらもドライバーと同じ高反発、低スピンで安定した大きな飛びが売りのフェアウェイウッドです。
UT
メーカー ダンロップスポーツ
シリーズ スリクソン ZH85 ハイブリット
ロフト 3番19度、4番22度
以前は一度は使ってみたいアイアン型のユーティリティでしたが、2019年 日本女子プロ選手権大会コニカミノルタ杯 では純粋なハイブリット使ってます。
アイアン
メーカー ダンロップスポーツ
シリーズ スリクソン Z785
ロフト
5I 25度
6I 28度
7I 32度
8I 36度
9I 41度
PW 46度
ウェッジ
メーカー ダンロップスポーツ
シリーズ Cleveland 588 RTX 2.0 PRECISION FORGED
(クリーブランド 588 RTX 2.0 プレシジョン フォージド )
ロフト 50度、54度、58度
クリーブランド 588 RTX2.0 松山英樹プロのリクエストやアドバイスを反映したクラブとして有名です。
ちょっと小ぶりなつくりで、操作性がよさそうですね。
発売は2015年2月ですので、畑岡奈紗選手お気に入りなんだと思います。
黄金世代の同期、勝みなみプロと型番は違いますが、同じクリーブランドですね。
畑岡奈紗のパター
メーカー PING(ピン)
シリーズ Scottsdale TR Piper C
(スコッツデールTR PIPER C)
センターシャフト
畑岡奈紗プロ当初より気に入っていて、このスコッツデールパターは5年以上使われてます。
マレット型 センターシャフトが気に入っているみたいですね。
「狙ったところに打ち出しやすい」と言ってたのを聞いたことがあります。
私はセンターシャフト使ったことないのですが、5年間も使い続けていると聞くと試したくなるのは私だけでしょうか?(笑)
しかしこのセンターシャフトのScottsdale TR Piper Cなかなか中古の販売ショップ等でも見つかりません、メルカリとかで丹念に探すしかありません。
メルカリあらかじめ登録しておいてあったら即買いです(笑)
畑岡奈紗の番手ごとの平均飛距離は?
畑岡奈紗プロ番手ごとの平均飛距離はどれぐらいなんでしょうか?
2018年ですが、畑岡奈紗プロのクラブセッテイングの動画の中で平均飛距離示されてた数字が
下記になります。
1W Z765 250~260yD
3W ZF65 230yD
ハイブリット ZH45 210yD
UT ZU65 190yD
5I Z745 180yD
6I Z745 170yD
7I Z745 160yD
8I Z745 150yD
9I Z745 140yD
PW Z745 115yD
2018年終了時の米国女子での畑岡奈紗プロ、ドライバー平均飛距離257ヤードでした。
ランキング42位です。
日本国内のランキング1位は葭葉 ルミが258ヤードです。
日本女子1位の葭葉 ルミプロと米国女子の畑岡奈紗プロ42位が1ヤード違い。
しかし逆に言うと畑岡奈紗プロは日本を主戦場にすればドライバー飛距離、日本でランキング1位を十分狙える実力を持っていることになります。
ちなみに米国ではレキシートンプソンなど上位5人は平均飛距離270ヤード台です。
この中での戦いですから、畑岡奈紗プロのクラブセッテイグ男前というか、男子プロと見間違うような設定になるのはある意味当然かもしれません。
優勝トーナメントまとめ
日本(LPGA)国内優勝トーナメント
年度 | トーナメント名 | 優勝賞金 |
2019年 | 日本女子オープンゴルフ選手権(メジャー大会) | 3000万円 |
2019年 | 日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯(メジャー大会) | 3600万円 |
2017年 | 日本女子オープンゴルフ選手権(メジャー大会) | 2800万円 |
2017年 | ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント | 1260万円 |
2016年 | 日本女子オープンゴルフ選手権(メジャー大会) | アマチュアのため0円 |
日本国内のメジャー大会優勝の多さが目につきますね!
2018年は日本では優勝はありませんが、日本女子オープンゴルフ選手権(メジャー大会)2位でほんとにおしかったです。
ちなみにその時の優勝者は韓国、ユ・ソヨン選手です。
アメリカ(LPGA)優勝トーナメント
年度 | トーナメント名 | 優勝賞金 |
2019年 | キア・クラシック | 27万ドル(約2900万円) |
2018年 | TOTOジャパンクラシック | 2525.4万円 |
2018年 | ウォルマートNWアーカンソー選手権 | 30万ドル(約3200万円) |
畑岡奈紗のドライバースイング動画
日本女子プロではほぼトップレベルのドライバー飛距離を持っている畑岡奈紗プロのドライバースイング見てください。
身長158㎝の女子でのドライバーショットです。
無理して言いますが、ヘッドスピードでは私たちもそんなに負けてないと思いませんか?
しかし、 全くぶれない軸と、トップからの切り替えしというか引き込み私にはちょっと無理という
印象です。
みなさんはどうですか?
この動画見て少しでも参考にしたいものです。
まとめ
畑岡奈紗プロのクラブセッテイング調べてみて改めて、身長158㎝の女子の設定だろかと思いましたが、各番手の平均飛距離みて納得です。
私もドライバーで平均260ヤード近く飛べば、ゴルフ変わります。(笑)
畑岡奈紗プロはプロ転向会見の際、夢のひとつとして「東京五輪での金メダル」と言ってましたが、もう夢ではないですね。
本当に楽しみな選手です、米国でも、もちろん日本でも今後間違いなく活躍されると思います。
畑岡奈紗プロ応援しています、頑張ってください。
最後までお読みくださってありがとうございます。

コメント