ゴルフプレゼントでゴルフボールはあるあるですよね。父の日なんかにもお手軽でかつゴルフでは必ず使うものなので人気商品の一つです。
しかし
ゴルフショップにいってもめちゃくちゃ種類があってどれを選んでいいかわからない人いませんか?
そうゴルフボール大きさはほとんど同じですが種類はほんとにいっぱいあります、そして性能も値段も様々ですから・・
しかも値段が高ければいいというものでないので余計厄介です。
このブログでは初めに初心者向けと中上級者向けのゴルフボールいきなり紹介させてもらいます。
ただし、このブログ読んでみようかと思われている方は、ゴルフボールに関しての知識は今はまだあまりない方も多いと思いますので、次のゴルフボールの特性を示す2つの言葉はまず覚えてくだい。
・ディスタンス系
・スピン系
ゴルフボールをゴルフショップに買いに行ったりウェブサイトの説明にはこの二つの言葉は確実に出てきます。
ですからこの言葉はまず覚えてもらってあと興味があればブログ後半にこの特性を持つために今あるゴルフボールの構造も説明していますのゴルフボールの豆知識として見てみてください。
ボールの購入には主に、このディスタンス系とスピン系の2種類を目安にすればいいです。
でこの2種類はゴルフボールのどのような特性をもっているかというと
・ディスタンス系・・・打ったボールの直進性が高い。(まっすぐ飛ぶ)
・スピン系・・・打ったボールのコントロールがしやすい。
もう少し詳しく表にすると
ディスタンス系 | スピン系 |
ボールの直進性が高い | 球筋のコントロールがやりやすい |
飛距離が出しやすい | バックスピンをかけやすい |
値段は比較的リーズナブル | 値段は高め |
構造はツーピースボールが一般的 | 構造はマルチレイヤ―ボールが多い |
それではどっちの特性が初心者向けか?
また中上級者向けはなになのか説明します。
初心者向けのゴルフボールはどっち?
「ディスタンス系」のゴルフボール
ゴルフ初心者に向いているゴルフボールはディスタンス系と一般的には言われてます。
その理由は
打ったゴルフボールの直進性にあります。
要はまっすぐ飛びやすい(笑)
初心者の場合スライスボールに悩んでいるケースが多いですが、高い直進性はサイドスピンをおさえてスライスの度合いを少なくしてくれるメリットがあります。
次にコスト面が挙げられます。
どうしてもOBや池ポチャでボールロスト(紛失)が多いゴルフ初心者にはボールの値段は重要な要素です。
またスピン系に比べてディスタンス系のゴルフボールは値段がリーズナブルなボールが多いです。
デスタンス系の特性
ディスタンス系 |
ボールの直進性が高い |
飛距離が出しやすい |
値段は比較的リーズナブル |
構造はツーピースボールが一般的 |

ボールの直進性、コスト面からゴルフ初心者にはディスタンス系のゴルフボールがいいよといわれる理由です。
「ディスタンス系」でおすすめのボールは?
私はまず老舗ゴルフブランド会社「本間ゴルフ」のゴルフボールをおススメします。
基本性能はしっかりあるのにコストはほんとにリーズナブル。
ランキングでも上位に来ています。
色もきれいなので初心者の方へのプレゼントとしてはいいですね。
中上級者に向いているゴルフボールは?
「スピン系」のゴルフボール
結論から言うと
「スピン系」のゴルフボールになります。
その理由として
スピン系のゴルフボールの特徴としてボールを意識的にスライス、フックなどと打ち分けられるコントール性の良さにあります。
ポイント1 球筋のコントロールがやりやすい
ゴルフ中上級者になると、実際のコースでの木や池などの障害物を避けてのショットがどうしても必要になります。
単にまっすぐ飛ばすだけではダメなんですね。
具体的なショットでいうと意識的に右に曲がるスライス、左に曲がるフック回転のかかったボールを打たなくてはなりません。
スライス、フックどちらにしてもボールに横スピンをかける必要があります。
つまり横スピンがかけやすく球筋をコントロールできるいスピン系のボールが必要になります。
スピン系のゴルフボールの特徴はずばり、ボールを意識的にスライス、フックと打ち分けられるコントール性の良さです。
ポイント2 バックスピンがかかりやすい
ポイント1で言った横スピンとある意味同じですが、ボールに対して縦方向のスピン
まあいわゆるバックスピンですね、これがかけやすい!
バックスピンは常にかかればいいというものでもないですが、かけやすいボールというのはありがたい。
特にアプローチショットにおいてもスピン系は重要な要素になります。
スピン系の特性
スピン系 |
球筋のコントロールがやりやすい |
バックスピンをかけやすい |
値段は高め |
構造はマルチレイヤ―ボールが多い |

ゴルフボールのコントロール性、バックスピンのかけやすさが
ゴルフ中上級者にはスピン系が好まれている理由です。
「スピン系」でおすすめのボールは?
上級者向けでは、まずはずせないボールかと。
日本のメーカーではダンロップ
海外メーカーではタイトリストが今のところ双璧ですね。
値段も一般的には高めですがランキングでは結構上位に来ています、固定客をしっかりつかんでいる中上級者向けゴルフボールです。
ゴルフボールの売れ筋ランキングも参考に!
ゴルフボールの売れ筋はランキングで確認して、さらにボールの特性を見て購入出来たら完璧ですね!

先輩アプローチがうまいのでスピン系のボール選ばせてもらいましたとか言われたら、先輩イチコロです(笑)
有名選手使用ブランドボールも喜ばれる!
タイガーウッズ選手の使用ボール
タイガーウッズといえばゴルフ界のブランドといっていいですよね。やはりタイガーが使っているボールは人気がありますし、普段べつのボールを使っている人も一度は使ってみたいのはゴルファー心情です。
ウッズの使用モデル『ブリヂストン ツアーB XS ゴルフボール』です。
自分ではなかなか買えないがプレゼントならうれしいボールではないでしょうか。
タイガーウッズ選手のボール:「TOUR B XS(2020モデル)」
渋野日向子選手の使用ボール
渋野日向子選手のボール:タイトリスト プロ V1
ゴルフボールの豆知識
ゴルフボールを選ぶときにボールの構造などあまり興味がないかもしれませんが、知っているとボールを自分で選択したりショップの店員さんとの会話に役立つと思いますので紹介します。
そのボール構造ですが、ボールの内部構造でツーピースとマルチレイヤ―の2種類に分けられます。
ボール構造はツーピースとマルチレイヤ―の2種類
ツーピースボール | マルチレイヤ―ボール |
![]() |
![]() |
厚めのカバーとコアの2重構造 | 薄目のカバーと数種類のコア |
お手頃な価格が多い | 価格は高めになりやすい |
(画像:titleist2019カタログより引用)

ゴルフボールの構造としては、表面のカバーと中のコアの材質を変えることでボールの特性を出しています。
特性というのが冒頭で説明した
・ディスタンス系
・スピン系
この2つの特性をもったボールができることになります。
ゴルフボールの特性はどこを見ればわかる?
特性はゴルフボールの外箱に書いてます
「ディスタンス系」と「スピン系」を見分けるのに実際のボールをいくら眺めてたり触ってもわかりません、中は透視できませんからね(笑)
ではどこを見ればいいかといえばメーカーのホームページやカタログもありますが一般的には販売店で実際のボールを入れている箱に書いている説明書きで判断することになります。
このゴルフボールの外箱に書いてある特性をみることになりますが、最近のゴルフボールは表面のカバーや中のコア材質が非常に多岐にわたりまた性能も向上してますのでちょっとどちらかわかりずらい面もあります。
販売店によっては【ディスタンス&スピン系】とか書いてあってどっちなんだかわからないのも結構あります。
しかし、ボールの直進性とサイドスピンは明らかに相反する性能ですので、その点は注意してよく使われている表現を見てそれぞれのゴルファーにあったゴルフボールを選んでください。
特性を表すのによく使われている表現
【ディスタンス系】
・直進性が高い
・飛距離追求性
・耐久性が高い
【スピン系】
・アプローチスピン量が多い
・フィーリングがソフト

ゴルフボールの特性は、直進性とスピン量が重要キーワードです!
ボールのマーク番号の色何か意味がある?
スリクソンやタイトリストに限りませんが、同じシリーズで2種類だしてあるのはボールマーク色が黒、赤で色分けされてます。

昔はボールマーク黒は硬い、上級者向けという印象でしたが、今は関係ありません黒、赤は単なる区分けですね。

ただ今もイメージは残っているので、上級者の方にはボールマークが黒、初心者の方には赤でプレゼントするのも全然ありだと思います。
ゴルフボール関連グッズ
ゴルフボールケース
ゴルフボールをロストした時に備えて、コースではボールケースがあると便利です、ティーも一緒になっているボールケースもありますので、スタート時の準備は完璧です!
お気に入りのボールをケースいくつか入れてコースに出ればそれだけでなぜか楽しい!不思議なものです。
室内練習ゴルフボール
室内で練習できるゴルフボールはスポンジ系で昔からありましたが、ちょっと頼りないというかあまりに軽すぎた感がありましたが、スキルズさんの室内向け練習ゴルフボールはしっかりしてます。
12個入りで約2000円位なので価格もリーズナブル!
打球音も小さいので自分用の練習プレゼントとしてもいいですね。
レッスンプロで有名な内藤氏も商品案内されてます。
まとめ
ゴルフはボールを自分自身で選べるある意味特殊なゲームです、この選べる楽しみを知らなくてはほんとにもったいないです。
プレゼントでも同じだと思います、相手のことを思ってあれこれ考えるのは楽しいです。
ほんの少しのゴルフボールの知識をもってプレゼントしましょう!
コメント