意外と大変なゴルフウェア一の準備悩んでませんか?
特にゴルフ初心者の方なら、ドレスコードとか最低限の服装マナーは守れ
とか言われると迷ってしまいますよね。
でも大丈夫です!
「ユニクロ」さんならプレー中のゴルフウェアのみならず
ゴルフ場の行き帰りまで大丈夫なんです。
そう今や国民的ウェアになった「ユニクロ」さんならゴルフのウェアも一式そろいます。
ちょっと一般的にゴルフコースに車で行く行動のことを考えてみると
- 当日の朝ベストスコアを夢見て朝、車に乗りこむ
- ゴルフ場受付ゴルフ場に着いて、フロントで受付をする
- ロッカーロッカールームでゴルフウェアに着替える
- ラウンドプレー中は天気にあわせてウエア着たり脱いだり
- プレー後プレー後、シャワーやお風呂に入る
- 会食お風呂のあと時間があればプレー仲間と会食
- 反省帰宅してその日の反省(笑)
こうして場面別状況を考えてみると、その行動場面ごとの服装種類がずいぶん必要だなと感じます。
もちろんドレスコードは最低限のマナーです。
また特に冬のゴルフプレーなどは、朝の早いスタート時はめっちゃ寒いけど少しプレーが進んだり、日差しが出てくるとちょっと暖かくなります。
調整用のゴルフウェアも必要になってきますね。
もう一度ゴルフコースでプレイする行動をプレイヤーの思いも込めてシーンごとに服装を確認すると
行動シーン1、ベストスコアを夢見て朝、車に乗りこむときの暖かウェア
行動シーン2、ゴルフ場に着いて、フロントで受付でのきっちり服装
行動シーン3、ロッカールームでゴルフウェアに着替える
行動シーン4、プレー中は天気にあわせて手軽に調整できるゴルフウェア
行動シーン5、プレー後のシャワーやお風呂後に必要な下着
行動シーン6、お風呂のあと、プレー仲間と会食時のおしゃれな1枚
行動シーン7、帰宅してからのリラックスウェア
この7つの行動シーン別にゴルフウェアをそろえれば秋冬のゴルフも完璧です。
「初心者の方も、ゴルフコースにいく際の必要な種類を行動シーン別に確認して見てください」
それでは行動シーンごとの、ユニクロさんで用意できるおすすめのウェアご紹介しますので参考にしてください。
行動シーン1、朝、車に乗りこむときの暖かウェア
ゴルフの朝は早いことが多いと思います、次に紹介するゴルフ場に着いた時のジャケットで出発される方が多いと思いますが、それだけだとちょっと寒いですよね
そこで登場するのはやはり
そう
ダウンジャケットでしょう
ユニクロさん冬の定番の一つです。
お手軽に選んでください。
軽めのダウンジャケットから少し厚めのダウンコートまでよりどりみどりです。
軽めのウルトラライトダウンジャケット

ダウンジャケットの定番中の定番ですね、早朝お手軽に寒さから防いでくれます。
ゴルフに限らず一点は持っていたいですね。
厚めのシームレスダウンコート

腰回りまで確実に温かくしたい方にとっては最強です。デザインもシンプルですので合わせやすいです。
ユニクロさん定番商品でもシームレス化など進化させてます。
この姿勢は消費者にはうれしい!
行動シーン2、ゴルフ場に着いて、フロントで受付でのきっちり服装
ゴルフ場での受付、初心者の方にとっては第一の関門ですね!
やっぱりフロントではバリット決めたいものです。
特に秋冬ではジャケットは必須です。
その点最近ユニクロさんゴルフで使えるジャケット最近とみに品ぞろえそろえてきてます。
最近のものでデザインと快適さをあわせ持ったもの紹介します。
テーラードジャケット

(参考価格:5,990円 税別)
ワイドフィットテーパードパンツ

写真のパンツカラーはジャケットと違いますが、もちろん同色での選択も可能です。
(参考価格:1,290円 税別)
行動シーン4、プレー中は天気にあわせて手軽に調整できるゴルフウェア
ゴルフは言うまでもないですが自然のなかで行うプレイです。しかもプレイ時間が長い、朝から初めて昼過ぎになるのは普通です。
当然気温、天候が変わることは想定してのウェアが必要になります。
まずは気温差対策ウェア
1、ウルトラライトダウンベスト
2、セーター
もちろんこれ以外にもありますが、使い勝手がいいといわれてるのがこの2種類です。
次に天気の変動対策ウェア
1、エアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖)
パーカーは、トーナメントでの使用可否をめぐってLPGA女子プロでも話題になってましたが結論問題なしのようです。
もちろん私たちのコースでの使用問題ないでしょう(笑)
まずは気温差対策ウェア
お手軽に温度対策でベストは外せません、しかもダウンの軽さが嬉しいです。

ユニクロさんのダウンベストは基本性能と価格で人気ですが、大人のファッションで知られている「DoCLASSE(ドゥクラッセ)」さんダウンにヒーター機能を付けたベスト販売されてます。
色柄も11種類とさすがという感じなのでユニクロさんとは別枠になりますがここでちょっと紹介させてもらいます。
「DoCLASSE(ドゥクラッセ)」さんダウンにヒーター機能を付けたベスト

※画像は DoCLASSE(ドゥクラッセ)さんWEBサイトより引用
- 商品名:Doヒート・超快温ベスト
- 形状:首回りまで生地がくるタイプ
- バッテリー:モバイルバッテリー(専用品がセット)
デザインももちろん 「DoCLASSE(ドゥクラッセ)」 さんなので洗練されてますが、機能面でも「バッテリー」の重さ100gなど非常に考えられてます。
ちなみにバッテリーは日本のメーカー「株式会社CIO」さんが提供されているので、実績もありますね。
ベストの使い方や充電方法や取り扱い説明書(クイックガイド)も非常にわかりやすいです。
\ 期限なしで返品・交換できます /
カシミヤVネックセーター(長袖)
カシミヤの柔らかさと動きやすさの両立、セーターはやはりカシミヤかと・・

次に天気の変動対策ウェア
エアリズムUVカットメッシュパーカ(長袖)
パーカーは万能ですね、一つは用意しておきたいウェアの一つです。
カッパまでは必要ないけど、ちょっと小雨や風があるときに便利です。

行動シーン5、プレー後、シャワーやお風呂後に必要な下着
もう下着ならユニクロさんの土壇場ですね、もちろんヒートテックもありますが風呂上りにはあっさりもありです。
クラブハウス内は暖房も聞いてます、そこでこれまた定番ですがエアロリズムどうでしょうか。
エアリズム VネックT (半袖)

エアリズムボクサーブリーフ(前開き)
もちろんボクサータイプのエアリズムもあります。

行動シーン6、お風呂後、プレー仲間と会食時のおしゃれな1枚
お風呂でさっぱりした後の、クラブラウンジやレストランでの仲間との会食は格別です、その日の反省会になることも多いですが(笑)
会食時の服装もちょっとおしゃれにいきたいですよね。
クラブ到着時と全部買えるのは難しいですが、シャツを一枚かえるだけでもずいぶん変わります。
ファインクロスコンフォートストライプシャツ(レギュラーカラー・長袖)
あくまでカジュアルですが、上品さもありますしもちろん着心地はユニクロ基準です。

ファインクロスコンフォートストライプシャツ(レギュラーカラー・長袖)のページ
行動シーン7、帰宅してからのリラックスウェア
余計なお世話といわれそうですが、リラックスといえばやはりユニクロさん。
特にフリースでは、いわば老舗ですね
フリースは冬場の洗濯、乾燥も早いので便利です。
しかもリーズナブルな価格、決まりですね!

まとめ
ゴルフコースにいくときゴルフウェア結構な種類が必要になります。
今回改めて確認してみるとほんとに「多くのウェアというか服装の種類が必要」になることが改めてわかりました。
このたくさんの種類のウェアですがユニクロさんだったら、ゴルフコースへの朝の出発から帰りまで全部そろえることができます。
ゴルフ初心者の方でまだあまりゴルフコースにいかれたことのない方、またいままであまりユニクロさんを使われたことのない方、このブログで必要なもの再確認にしてもらえると嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。

ご自宅でウェア試着しても「無料返品」できるシステムが話題になってます。現状可能なサイトを記事にしましたので参考にしてみてください。




「ゴルフウェアに関して、ワークマンさんのウェアの参考ブログあります。ユニクロさんのようにゴルフジャケット等はなくすべてに対応することはできませんが、ゴルフプレイ中のウェアに関してはユニクロさんとは違う性能、機能性、デザインを持った商品が多くあります」
ぜひ比較検討してもらい、自然の中でもできるだけ快適なプレイができるウェアを選んで、ゴルフを楽しみましょう!




コメント