【パタヤ】でゴルフ┃スポーツバー利用がおすすめです(一人でもOK)

微笑みの国、タイでのゴルフ楽しそうだけど、一人ではどうかなと思っているかたいませんか?

そんな方には、タイのパタヤでスポーツバーを使ったゴルフをおすすめします。
私自身、タイではバンコク、他の国では、ベトナム、フィリピンでのゴルフ経験してきましたがおひとり様で気軽にゴルフができるのは、パタヤが一押しです。

パタヤを知らない方もいますよね

すいません、パタヤはタイの観光地としてバンコクから車で2時間ほど南にある、知る人ぞ知る場所です。

観光地でそんなにゴルフがおすすめな理由がわかりませんが?

「スポーツバー」というほんとに他の観光地ではないシステムが、パタヤにはあるのです。
それを知ってもらいのでぜひ最後までこのブログ読んでくださいね。

目次

パタヤでのゴルフでスポーツバーをお勧めする理由

なぜパタヤ(Pattaya)でのゴルフでスポーツバーがおすすめなのか?

  1. 一人でも気軽に予約してゴルフプレーすることができる
  2. 送迎を含むゴルフ全体料金が安く済む。
  3. デメリットは同伴メンバーが当日までわからない。

私がパタヤでゴルフをするときは、必ず「スポーツバー」を利用してのゴルフを楽しんでます。

そのわけはこの3つの理由になりますのでそれぞれ説明させてもらいますが、

まず初めに

パタヤの「スポーツバー」と言われてもピンとこない方が大半だと思いますので簡単に説明させてもらいます。

パタヤでの「スポーツバー」とは

スポーツバーを外から見た印象としては、オープンカフェかレストランのように見えることが多いと思います。

ただ、レストランと違うのは大型モニターが何台か備えてあって、朝食などの食事や、ビールなどを飲みながらサッカー、ゴルフ、ラクビーなどのスポーツ観戦ができる場所というかお店です。

適切な表現ではないかもしれませんが、昼間から一杯飲みながら、だらだらとした時間が過ごせる空間になってます。

ビリーヤードやダーツなどを置いてるところも多いですね。



今回の肝心のゴルフの関係の話ですが、このスポーツバーの中にゴルフの受付があります。


 

受付はスポーツバーの中が多いです

ゴルフ場への送迎もほとんどの場合このスポーツバーに集合、そして解散になります。

パタヤのスポーツバーに関して簡単に説明させてもらいましたが、初めてパタヤに行った時にはこのスポーツバーがゴルフの受付を兼ねてるということが非常にわかりずらかったです。

慣れてしまえば、非常に居心地のいい空間ですが最初は戸惑う方が多いと思います。

それでは順番に説明させてもらいます。

1、一人でも気軽に予約してゴルフプレーすることができる

タイでのゴルフの魅力はたくさんありますが、その中でパタヤにしかないものはスポーツバーでゴルフ予約ができることです。

ゴルフの予約て「おひとり様」ではやりずらいと思われる方多いと思います。

どうしても4人そろってないと、費用面で割高になったりしますよね。

それがパタヤのスポーツバーでは「おひとり様」でも割り増しなしで、簡単に予約できるんです。

もちろんコースを回る時には、4人セットで回るのですが予約の段階では気にする必要はありません。予約状況で担当の方が当日割り振ってくれます。

スポーツバーでのゴルフ予約の流れ

一般的なパタヤ「スポーツバー」でのゴルフ予約と内容

STEP
スポーツバーに行きます
STEP
スポーツバー内のゴルフ受付で希望のゴルフ場を見つけ予約
コースや金額が書いてる予定表を見て決める
台帳に名前、カートの有無等を記入
STEP
予約した日時にスポーツバーに行きます
STEP
ゴルフ場まで送ってもらいゴルフプレーを堪能
STEP
プレー後スポーツバーまで送ってもらい解散

このスポーツバーでのゴルフの予約の流れは一般的にこうなってるというわけで、パタヤの数あるスポーツバーがすべてこうなってるわけではありません。

しかし大方の流れは同じですので、細かいところはマイペンライで見てください。

しかし予約簡単だと思いませんか?

スポーツバーに行って予定表見て、気に入ればその場で申し込みです。

この気楽さがたまりません。



2、送迎を含むゴルフ全体料金が安く済む。


次に料金が安くゴルフができる点について説明させてもらいます。

そこでまずパタヤでのゴルフバーでのゴルフ料金を説明させてもらうためにゴルフ費用を計算するときに使われる用語をまずは説明します。

一般的なゴルフ費用を計算する時の用語

  1. Transport(送迎)  ゴルフバーからゴルフ場までの往復の車代金(車はミニバンが多い)
  2. GF(グリーンフイ) 一般的なゴルフプレイ代金
  3. CF(キャディフイ) キャディ1人の代金(プレイヤー1人に一人以上が必須)
  4. C (カートフイ)  カート1台の代金(プレイヤー1人に一台が普通)

スポーツバーでのゴルフ料金が安くなる理由



一般的にゴルフを予約する際のゴルフ代金は、ゴルフ代金説明にある1.Transport ,2.GF(グリーンフイ) ,3.CF(キャディフイ), 4.C (カートフイ)の合計金額になります。

1から4の合計金額がゴルフ全体の費用

  1. Transport(往復の送迎)      
  2. GF(グリーンフイ) 
  3. CF(キャディフイ) 
  4. C (カートフイ)

    ※1から4までのトータル金額でゴルフ代金が決まります。
    ※キャディさんへのチップは別途必要と思ってください。

ゴルフ費用の中で3番めのCFと4番めのC代金はゴルフ場にとってほとんど固定費用ですのでスポーツバーでの予約でなく代理店やまたはゴルフ場への直接予約でもほとんど変わらない金額になります。

要はどこで予約してもほとんど変わらない値段です。

参考までにこの変わらないCF、Cのお値段は(バーツはタイの通貨単位)

CF(キャディフイ) 350バーツ前後
C (カートフイ)  700バーツ前後

もちろん例外はあるでしょうが、パタヤの周辺のゴルフ場なら(サイアムは高いです)ほとんどこの値段です。

1バーツ4円として日本円で計算すると

CF(キャディフイ) 1400円前後
C (カートフイ)  2800円前後

カートはゴルフプレーヤー一人に1台が原則ですので1台の値段です。

機械のカートのほうが、人間様より高いなんてちょっと許せない気がしますが、現実です。

で肝心のお値段が安くなる理由ですが、残りの1.Transport(往復の送迎),2.GF(グリーンフイ)が安いんです。

もう少し具体的に言うと

  1. ゴルフクラブはご自身でスポーツバーまでもっていきます。(対策あり)
  2. グリーンフィはPSC価格で割安

少し解説させてください。

1,ゴルフクラブはご自身でスポーツバーまでもっていきます。(対策あり)

一般的なゴルフ予約会社だと、滞在先のホテル等までお出迎えしてくれることが多いと思いますがこの部分が違います。

ゴルフクラブはご自身で持っていく必要があります。

このことをどう思うかなんですが

私も最初は

え! そんなの無理と思ってましたが今ではほとんど苦になりません。

なぜかというと、対策アリと書かさせてもらいましたが

スポーツバーにゴルフバックを預けることも可能(全部のスポーツバーではないですが)

私自身がよく利用させてもらってる『WITHERSPOONS』さんはゴルフクラブ預かってくれます。

有料のゴルフバック預かり(枠、鍵ありませんが無料も別場所あり)

これでしたら当日は着替えを持ってい行くだけなのでお手軽です。

今は配車アプリ(Boltなど)で安く手軽に車移動ができる

確かに数年前まではゴルフバックをホテルから持っていくのちょっと大変でした。

私はソンテウとあと徒歩で地道に移動させてましたが、モーターバイクで移動させてるつわものもいましたね(今もたまに見かけますがちょっと危ない、おすすめしません)

Boltはほんとに気楽です、料金もほんと安い、パタヤ内でしたら100バーツ(約400円)を超えることはあまりないと思います。

2.GFグリーンフィはPSC価格で割安

グリーンフィはゴルフプレイ代金になります。

このグリーンフィがパタヤのスポーツバーで予約するとほぼ安くなります。

理由はほとんどのゴルフバーがパタヤのスポーツ団体

通称 『パタヤスポーツクラブ』Pattaya Sports Club (以下PSC)に所属しているため、会員価格でグリーンフィを設定しています。

※本来であればゴルフプレヤーもこのPSC会員でなくてはなりませんが、現状ちょっとあいまいなところがあり会員でなくてもプレーできてるケース正直あると思います。

しかしそんなに高い金額ではありませんので入会されることをお勧めします。登録すればハンディキャップもあり。

Pattaya Sports Club

下記のようなカードが即日発効されます。


実際にゴルフ場でこの証明カードの提示を私は求められたことは今までありませんが、そういうこともあったと聞いたことはあります。



結論として

パタヤでゴルフバーを使うと安くゴルフができる理由は1.Transport(往復の送迎),2.GF(グリーンフイ)が安いからです。

3、デメリットは同伴メンバーが当日までわからない。

おひとり様予約ができることの裏返しになりますが、当然メンバーはプレー当日にゴルフバーに集まってからしかわかりません。

これはプレー前日まで予約が可能(例外はあります)なことを考えると仕方ないような気がします。

また、一般的に予約時の名前で日本人だとわかる場合には、メンバーは日本人同士になるようにしてくれてます。

もちろん知り合い4人で申し込めば当然大丈夫です。

ただ個人的にはせっかくの海外ですので、異文化の方(今のところ西洋人の方が多い感じです)と一緒にゴルフをするのも、刺激もありますし楽しいです。

※外人さん相手だと言葉が通じないんではないかと気にされる方いると思いますが、ゴルフの場合ほとんどやること決まってますし、タイの場合キャディさんがプレイヤー1人に一人専属につきますので、ほとんど気にされることなく18ホール回れると思います。

まとめ

タイでのゴルフ、特におひとり様でのゴルフはパタヤの「スポーツバー」を利用してもらえると、お気軽にしかも安くゴルフができることを説明させてもらいました。

私自身はほんとにこのスポーツバーのゴルフ予約システムは気に入ってます。

パタヤ以外でもこのシステムあれば、ほんとにいいなと思うのですが、私が知る限りパタヤ以外にはありませんというか知りません。

もとよりパタヤ近郊には毎年LPGAが開催されるサイアムカントリーなどの名門からリーズナブルなゴルフ場まで多くがあり一般のゴルフ予約会社を通しての予約もできます。

しかし、繰り返しになりますが、おひとり様でのゴルフであれば特に今回のスポーツバーを利用したゴルフライフは一考してみる価値は十分にあると思います。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分で打ったボールまた拾いに行ってこんなの何がおもしろいの?と思ったのが30年前、今ではブログ書くまでゴルフにはまってます。

最初の100切り、100でなくていきなり90切りの88が自分の中ではプチ自慢のエンジョイゴルファー。

最近では微笑みの国タイでのゴルフ、特にパタヤにはまってます。今後はタイでのゴルフ情報も発信していきます。

へたでも本人納得なら幸せなゲームがゴルフだと思ってます、ゴルフ関係の情報発信が皆さんに少しでもお役にたてれば嬉しいです。

※1Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次